2011年6月2日(木)22:55~23:25 NHK総合
■ 爆笑問題のニッポンの教養
出演者:飯田哲也・室山哲也
爆笑問題が学問の本質を追究していくNHK番組「爆笑問題のニッポンの教養(爆問学問)」 毎回あらゆる分野で活躍しているプロフェショナルな人たちをゲストに迎えてお送りされています。
2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)。 日本の三陸沖で発生したマグニチュード9.0の海溝型地震で、日本国内観測史上最大のものでした。 東北地方を中心として甚大な被害を出しており、死者及び行方不明者の数は合わせて2万人をゆうに超えています(2011年4月末現在)。 津波によって福島第一原子力発電所も影響を受けており、予断を許さない状況が続いている今日この頃~ 周辺地域に放射能災害を引き起こしており、時間経過とともに避難エリアは拡大していき、住民たちがいつになったら自分たちの家に帰れるのか、その展望が全く見えていないのが現状です。 そして、福島原発のメルトダウンをうけて、脱・原子力の声も大きくなっており、エネルギー政策の見直しが叫ばれています。
今回は、そんなエネルギー政策にスポットライト! 「間違いだらけのエネルギー選び」と題して、環境エネルギー政策研究所(ISEP)所長の飯田哲也(いいだてつなり)さん、NHK解説委員の室山哲也(むろやまてつや)さんをゲストに迎えて、未来のエネルギーについて徹底討論していきます。 太陽光・風力・地熱・バイオマスなど様々な代替エネルギーがある中、われわれに可能な選択とはいったい何なのでしょう・・・