2011年5月26日(木)22:25~22:50 NHK教育
■ グランジュテ~私が跳んだ日~
出演者:大東アリン(砥部焼作家)
NHKがお送りする番組「グラン・ジュテ~私が跳んだ日」 さまざまなジャンルで輝く女性たちを紹介する番組で、2011年5月26日は砥部焼作家・大東アリンさんにスポットライト! 大東さんのこれまでの人生の葛藤を描いていき、飛躍のきっかけに迫っていきます。
愛媛県砥部町を中心に作られる陶磁器である砥部焼(とべやき)。 別名「喧嘩器」とも呼ばれており、一般的にはそんなにメジャーな陶磁器ではないものの、その独特の風合いが味わい深く、マニアの心を酔わせています。 食器・花器として利用されることが多く、近年ブームとなっている讃岐うどんの丼として砥部焼きの器が使われるケースも増えてきました。
そんな砥部焼をつくる砥部焼作家として活躍中の女性が、大東アリン(おおひがしありん)さん。 1961年にフィリピンで生まれた彼女は、砥部焼職人の夫・大東直行さんと出会ったことがきっかけで砥部焼の世界に足を踏み入れることになります。 ただ、その最愛の旦那さんが2002年に突然死してしまい、アリンさんは異国の地で夫の残した窯「NAO東窯」を守っている今日この頃~ アリンさんが器に描く斬新なデザインは独特の世界観を確立しており、評判を集めています。