2011年5月5日(木)21:00~21:54 テレビ東京系
■ 和風総本家
テーマ:鎌倉
日本人なら是非とも知っておきたいモノの名前や礼儀作法・マナーを学ぶことによって、日本のすばらしさを再認識する大人のための和風エンターテインメント番組「和風総本家」 まさにテレビ東京らしい渋さあふれる番組で、毎回重箱の隅を突くようなマニアックなネタが紹介されています。 2011年5月5日は「空から日本を見てみよう」とコラボでお送りしていき、「鎌倉のすごい職人さん」と題して鎌倉で働く職人にスポットライト! 天ぷら「ひろみ」、ご飯どころ「天金」、いなり寿司「光泉」などで働く職人さんたちに密着します。 なお、出演者は、地井武男・萬田久子・東貴博・ラサール石井・柳原可奈子。
神奈川県・三浦半島の西に位置する都市・鎌倉(かまくら)。 源頼朝によって鎌倉幕府が置かれた都市であることから、鶴岡八幡宮・高徳院・円覚寺・報国寺などの歴史を感じさせるスポットが数多く点在しています。 また、材木座海岸は、明治期に海水浴場となり、憩いの場として親しまれています。 さらに、神奈川・藤沢から走っている江ノ電も名物のひとつで、多くの鉄道ファンの心を酔わせている今日この頃~ 沿線にはグルメスポットも数多く存在していることから、たびたびテレビや雑誌で紹介されています。 テラスから見える自然や海を眺めながら食事をするのも乙なモノかもしれません♪